2016半分 - 2016.07.02 Sat

なんと!もう届いた。イタリア人はNo brainではない。(笑)でもことごとく開封されてたけど。
どこも国際便で税関通るとこんなものかな。
実にハートウォーミングなギフトに心震える。さて、ちょっと自慢がてらグッズ紹介。
まずはシルビからの自然コスメ。
お揃いのボデーオイル。トラベルセット。オット用にも別にジェントルマンな香水。
もうどれもいい香り過ぎる。イタリー製で自然素材でNOアニマルテストのもの。
ウキウキ色々つけたら、湿度にやられてちょっと酔った。やっぱり香りが美しく拡散されない
日本の湿度が憎い。でも本当にどれもこれも日本ではかいだことのないいい香りだ。
くんかくんか。オットは香りだけで言うと、かなりジェントルマン増し。(笑)
エスプレッソ(コーヒーの粉も)にカップセット。
「ネスプレッソ、ワラエルス?(what else?)」ジョージ・クルーニーだな!
Barillaのパスタはコストコでも良く見るやつ。馴染みがあるわ。
で、特筆すべきは、左上の木のプレート。シルビのマンマが色を塗って桜を描いてくれたもの、
中央の黄金色のオイル。シルビのパパーの手作りヘーゼルナッツオイル。激ウマ。
もう涙が出ます。じめじめしたこの極東にイタリアの風が吹いております。
いい香りをさせて、シニョーラ気分でございます。ボナ・セーラ。こんばんは。
さて明日は、エスプレッソを入れてみよう。デロンギとかのマシンじゃないからね。
ポットを火にかけてボコボコ作るトニャーナの製品。
ぐぐっても出てこないので、説明書のイタリア語を翻訳して「注意」と「使い方」を学ぶ。
ノラもシルビもベネも、スタバ?何だそれ?と鼻で笑うしね。
スイスのオフィスには、それこそジョージのネスプレッソが設置されているのだ。
やっぱりイタリア人は苦いエスプレッソじゃないとお話にならないんだと。
それにしても、トニャーナ(ポットメーカー名)とか、シニョーラ(既婚女性)とか、
ペルフェット(Perfect)とか、発音しやすいよね。イタリア語って。
無事届いたよーありがとーーとメッセをやり取りして、押せ押せの仕事をやっつけてやっと完了!
++++++++++++++++++++++++++++
おまけにもうひとつ。
先日インドネシアの友人に子供達へのお土産を差し上げたら、こんな写真も届いた

子供の時、「せんせい」が欲しかったのよね。今大人買いもできるけれど、
もう子供の時のトキメキはないもんね。左手はKIRI、右手はKANANだね。
世界のどこの国の言語も全て実に興味深いものである。あと五十音ボードもあげた。
Ayah(あや)=お父さんのように日本語話せるようになるといいな。
なんか最近インターナショナルネタが集中しておるが、明日は中国人の友人が
マンション購入をするとかで付き添いに行く予定~。しかもタワマン(=゚ω゚)ノ
景気がやけに良すぎるんじゃぁ。(千鳥)
わたし個人的には高所が苦手なので高層マンションは恐ろしくて論外なんだけれど、
何より最新のマンションを見るのは大好きなもんでね、興味津々。げへげへ。
やっぱり高いところに住みたがる人はいるもんだな。でもここはアノ日本だからね?
大陸と違って地震の頻度が違うけど大丈夫?って思うわよ。
明日から夏休みに入る。来週お天気は良さそうだが、Huluのドラマが昨日更新されてしまって
いるので、やっぱりインドア、ドラマ漬け、にゃんこ漬け、家庭内事務と清掃だな。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 七夕 (2016/07/07)
- 夏が来る (2016/07/04)
- 2016半分 (2016/07/02)
- 6月の朝凍える (2016/06/29)
- じめじめじめ・・・ (2016/06/25)